こんにちは、Itsukiです。
4月になり、キャンプがしやすい暖かな季節になってきましたね!
今回は栃木県にある、プレオープン中のおいらの森(Lightフォレスト)へ行ってきました。
アクセス
都内からだと東北道・北関東道で宇都宮上三川IC経由で向かいます。
宇都宮、といえば餃子です。
道中は宇都宮餃子で有名なみんみんで餃子を食べました!


料金
区画サイト、オートサイト、フリーサイト共にテント1張3000円でした。
区画サイト | 3000円 |
オートサイト | 3000円 |
フリーサイト | 3000円 |
デッキサイト | 6000円 |
キャビン | 6000円 |
施設情報
おいらの森は2020年12月よりプレオープンとして一般公開されたキャンプ場です。
ライトフォレストとディープフォレストの2つの山林があり、今回訪問したのはライトフォレストになります。
- チェックイン:9:00~
- チェックアウト:12:00
- ペット同伴可
- 焚火台使用で焚火可(ディープフォレストは直火可)
- HPよりネット予約
- 売店:9:00~17:00
- レンタル品各種有
場内の様子
場内に入ると、受付とサイトを案内する看板が見えてきます。

こちらの受付の建物の中に場内唯一のトイレがあります。
また、建物の横に水場がありますが、雨水を貯めて使用しているとのことで、飲料水は別途で持ってくることをオススメします。
ちなみに、写真の入り口に置いてある入れ物が薪(45L 1000円)となります。今回2日間フルで焚火しましたが使い切れませんでした…1000円でこの量、安い!

区画サイトはこんな感じ。
1区画自体は結構広く、ソロテント3つ程度は張れそうです。



続いて、フリーサイトです。
山の斜面に平らなエリアがいくつかあるような形で、それぞれのエリアでソロテント4~5張程張れそうな広さがありました。
3~5人程度のグループで来れば1エリアを占有できそうで、特に1番奥のエリアはプライベートエリア感がすごかったです。


場内は犬やヤギや鶏など、様々な動物に出会えます。
鶏の産みたて卵を売店で購入することもできます。



今回はフリーサイトに設営し、キャンプを堪能しました。


まとめ
トイレが1つであることや水場の不便はありますが、普通のキャンプ場というより少し整備された山のような雰囲気が楽しめました。
フリーサイト側はエリア間に木々が茂っており、ソロでもグループでもプライベートな空間を保つことができました。
管理人さんもフレンドリーな方で親切に案内していただけたので、気になった方は是非訪問してみることをオススメします。
次回はディープフォレストの方も行ってみたいと思います!