私が最も通っているお気に入りのキャンプ場の1つである、埼玉秩父の長瀞にある長瀞キャンプヴィレッジの情報をまとめました!
都心部からのアクセス性が良く、グループ禁止なのもあり夜中は比較的静かに過ごせ、景観・温泉が楽しめる、最高のキャンプ場です!
概要
基本情報
営業期間 | 通年 |
チェックイン | オート:12:00〜17:00 デイ:11:00〜16:00 バンガロー:14:00〜17:00 |
チェックアウト | オート:8:00〜11:00 デイ:〜16:00 バンガロー:8:30〜11:00 |
住所 | 埼玉県秩父郡長瀞町岩田483 |
電話番号 | 0494-66-3817 |
施設 | 水場、遊具、大浴場、シャワールーム、売店 |
薪 | 針葉樹(束):400円 広葉樹(1本):100円 |
ゴミ | 無料回収 |
HP | https://www.nagatoro-campvillage.com |
料金
オートキャンプ
サイトは8×10m程、ソロサイトは4×7m程。
1サイトにつき、車1台(バイク2台)、5名まで。(ソロサイトは1名まで)
テントとタープはそれぞれ1張りずつまでが可能とのことでした。
オートキャンプ (バリュー) | 3,000円 |
オートキャンプ (レギュラー) | 4,000円 |
オートキャンプ (トップ) | 5,000円 |
ソロサイト (バリュー、レギュラー) | 2,000円 |
ソロサイト (トップ) | 2,500円 |
入場料 | 大人:700円 子供:400円 |
車追加 | 車:+1,000円 バイク:+500円 |
アーリーチェックイン(10:00~) | 1サイトにつき+1,000円 |
レイトチェックアウト(~16:00) | 大人1名につき+1,000円 子供は無料 |
デイキャンプ
デイキャンプ用のプランもあるようです。
1サイト | 大人:1,500円 子供:1,000円 |
車追加 | 車:+500円 バイク:+300円 |
ゴミ処理代(1サイト) | 100円 |
楽々デイキャンプ
デイキャンプに関して、以下の道具のレンタルが含まれるパックもあるようです。手軽にBBQができそうです。
- タープ
- テーブル(1個)
- 椅子(人数分)
- BBQコンロ(網付き)
- 炭(3キロ入り1箱)
- 着火剤
- チャコスタ(火起こし器)
- チャッカマン
- 火ばさみ(1個)
- トング(2個)
- ゴミ袋(3枚)
- うちわ
2人用 | 5,000円 |
2人用(温泉券付き) | 6,000円 |
4人用 | 10,000円 |
4人用(温泉券付き) | 12,000円 |
人数追加1名 | 2,000円 |
人数追加1名(温泉券付き) | 2,500円 |
ゴミ処理代 | 300円 |
バンガロー
私は利用したことがありませんが、外からパッと見ですが結構綺麗なバンガローがあり、利用者も多いように見えました。どのバンガローにするかで値段はピンキリです。
シーズン:バリュー | 6,000~64,000円 |
シーズン:レギュラー | 8,000~78,000円 |
シーズン:トップ | 10,000~85,000円 |
人数、入場料、追加駐車代等はオートキャンプと同様のようです。
ランタン温泉
キャンプ場宿泊者は無料で利用できます。
大浴場日営業日の場合、貸し切り温泉として利用が可能なようです。(要予約)
大人 | 300円 |
子供 | 200円 |
予約方法
ネット予約になります。
予約は3か月前から受付、キャンセルは前日17時まで。
キャンセル料は以下の通りで、指定口座への振込が必要なようです。
7日前~4日前 | 30% |
3日前~1日前 | 50% |
当日 | 100% |
サイト・施設情報
マップ
オートサイトは小川を挟んで左側、右側で雰囲気が変わります。

サイト
真ん中に流れる小川。夏場は結構ファミリーが下に降りて水遊びをしていました。

小川を渡った先に遊具があります。

遊具を越えて、奥の方まで荒川沿いにサイトがあります。
こっち側は視界が開けており、川が良く見えることもあり、すぐに埋まってしまいます。
夏場はタープ必須です。


小川を渡らない右側のサイトは木々が生い茂り、比較的日差しを遮ってくれています。

私は右側のサイトの荒川に面したサイトがお気に入りです。
日差しも強くなく、川の流れやSLを見ながら、ゆったり過ごせます。


トイレ
中を撮った写真はありませんが、比較的一般的なキャンプ場に比べ綺麗に掃除されており、臭いもきつくありません。

水場

灰・炭捨て場
灰や炭を捨てた後に焚火台を洗うための水場も併設されています。

ゴミ捨て場
扉を開けてゴミを放り込むタイプです。

良かった点
荒川のせせらぎや秩父鉄道を眼前に穏やかな時間を楽しめる
荒川に面したサイトを確保できれば、川を目の前にせせらぎの音を聞きながらゆったり過ごすことができます。
森林サイト側であれば川の対岸に秩父鉄道が通っており、SLを眺めながら過ごすこともできちゃいます!
ランタン温泉で疲れた身体も心もリラックス
宿泊者が無料で利用できる、ランタン温泉。
ランタンの淡い光を楽しみながら温泉に浸かり、日中の疲労を癒すことができます。
なんだかんだキャンプは移動や設営で身体の疲労が蓄積しますが、移動不要な場内で温泉に入れるのはたまりません!
オススメは露天風呂、秋や冬場は特に格別です!
充実した施設
他にも売店の品揃えが多く、燃料やシェラカップ等のキャンプ道具から、ドリンク、アルコール、食料、花火なんかも購入可能です。
家に道具を忘れた、買出しの際購入を忘れていた、そんな事があってもこれだけの品が揃っているので、困ることはなく安心感があります。
トイレや水場も清潔に保たれており、数も多いため、女性やファミリーの利用も安心です!
イマイチな点
これといってありません。
強いて挙げるなら、どの区間サイトにするかはフリーとなるため、川側のサイトは早めに行かないとすぐに埋まってしまいます。
また、ソロ用のサイトは早々に予約が埋まるので、早期予約が必要です。
これも人気がある故、ですね!
まとめ
荒川やSLを眺めながらゆったり過ごし、夜はランタン温泉で癒される、贅沢な時間を楽しめるキャンプ場です。
関東圏在住の方にはオススメです!