宿泊キャンプにおいて必須となる寝具において、エアーマット・エアーベッドを利用している方は多いかと思います。
私もバイクでのキャンプが多いこともあり、コンパクトに収納できるエアーマットはほぼ毎回荷物に含めています。
寝心地も良く、コンパクトとなるエアーマットやエアーベッドですが、ネックになるのは空気を入れる・抜く作業です。
キャンプ場への移動やテントやタープを張ったりと、ただでさえ設営完了までに体力を消費している中、酸欠気味になりながら膨らませるこの作業に苦痛を感じる人も多いハズ。
足ふみ・手押し式のポンプでも同様に体力消費してしまいます。
私はこの苦痛から解放されるため、空気入れを何度か検討しましたが、荷物が増えることと天秤にかけて今まで避けてきました。
そんな私の悩みを解決してくれたのが「FLEXTAILGEAR TINY PUMP X」です!
基本情報
スペック
サイズ | 43×43×53mm |
重量 | 80g |
素材 | プラスチック |
充電方式 | USB充電式(Type-C) |
充電時間 | 2.5時間 |
バッテリー容量 | 1300mAh |
空気圧 | 3500Pa |
持久力 | 15分 |
ランプ光度 | 40/160/400ルーメン |
ランプ使用時間 | 10/2.5/1時間 |
カラー | グレー・ブルー・ホワイト |


外観・使い方
収納袋付きで、各種ノズルと本体が入っています。

使い方は簡単。空気を注入したい、空気を抜きたいものに対し、バルブとサイズが合うノズルを接続してスイッチを入れるだけ!
起動したら後は放置でOK、別の準備や片付けをした後にスイッチを切り、バルブキャップを閉じれば完了です。
横の細い口が注入用、上部の太目の口が排出用となってます。
薄めなエアーマットなら1分程度、厚めなエアーマットでも2分程度でパンパンに空気が入りました!


オススメポイント
超小型・軽量な空気入れ
このギアの特徴はとにかく軽量コンパクトであること、コレにつきます!
重量80g、これはティースプーン1本分程度の重さと言われています。
そして手のひらに隠れてしまう程の小型サイズ。バッグのポケットや収納ケースの隅に入れたり、フックが付いているのでリュックにぶら下げることも可能です。
アウトドアスパイスのほりにしの瓶と比較してもこの通り・・・!

小型ランタン替わりにもなる
スイッチを長押しすることで、ランプを点灯することもできます。
3段階の光度変更が可能で、40、160、400ルーメンのLEDランタンとしても利用することができます。
メインランタンとするには心もとないですが、サブランタンとしては充分に利用可能です。
私は寝床上部に吊るして利用しています!


イマイチなポイント
音がうるさい
無理やりイマイチなポイントを挙げるとすれば、やはり音でしょうか。
甲高いモーター音・空気音が鳴り響くので、夜間や早朝のような周りのキャンパーが寝ている時間には利用しない方が良さそうです。
とは言え、設営・撤収時以外はライト替わりでしか利用することは無いですし、マット1つ1分程度で完了することから、全然問題ポイントでは無いと思います!
まとめ
今年購入した中でも特に買って良かったと思ったギアの1つです。
放置でエアーマットが完成している便利さを味わってから、空気入れ無しにキャンプへ行けなくなってしまいました・・・笑。
卵よりも小さいこの空気入れ、登山時や軽量キャンプを行う際には是非オススメです!