こんにちは、Itsukiです。
ツーリングの名所と呼ばれる道志みち。
また、50ものキャンプ場が点在する日本有数のキャンプ場エリアでもあります。
そんな道志のキャンプ場の中で王者として君臨している「道志の森」キャンプ場へキャンプツーリングへ行ってきました。
アクセス・道志みち
今回は東京から相模湖ICまで中央道で向かい、その後下道で道志みち(413号)へ入りました。
残念ながら行きの道中は中央道が激混で13時頃の到着となりました。
行きはカメラの電源が入っておらず帰りの写真ですが、画像の通り川沿いのワインディングを楽しめます。

ヤエーの聖地と名高い道志みち。多くのライダーがすれ違いざまにヤエーしてくれます!

東京方面から向かう場合、道の駅どうしを少し超えたところで脇道へ左折して入ります。 (見落としやすいので注意)

道志の森キャンプ場
チェックイン
上記の脇道に入り、しばらく進むとキャンプ場に入ります。

早速管理棟へ向かいチェックインしました。
管理棟はこんな感じの建物です。

なお、入ってすぐチェックインをしてしまいましたが、場所を確保してからにすることをオススメします。(※HPでも「サイトが決まったら管理棟へ~」と記載)
到着が遅くなった&休日なため、この後中々場所が確保できず後悔しました…。
料金
料金は以下の通り。
破格の安さです!
管理棟受付 | 巡回時受付 | 繁忙期 | |
一人(3歳以上) | ¥800 | ¥1,000 | 同額 |
自動車 | ¥1,000 | ¥1,000 | ¥2,000 |
バイク | ¥500 | ¥500 | ¥1,000 |
自転車 | 無料 | 無料 | 無料 |
キャンピングカー | ¥1,000 | ¥1,000 | ¥2,000 |
管理棟へ行かなくても、巡回しているスタッフに支払うことも可能ですが値段は管理棟で払うよりも高くなります。
その他情報
その他キャンプ場の情報です。
- チェックイン:9:00
- チェックアウト:12:00
- 車両規制:22:00~7:00
- 予約:なし
- 通水期間:4月~11月中旬
- 直火禁止(2020年から)
- 手持ち花火は21時まで可
場内風景
とりあえずチェックインだけ済ませてしまったので、サイトの確保のため散策します。
混雑しており中々確保ができず、写真を撮る余裕がなく…
場内写真も2日目に撮影したものですが、10月下旬のキャンプでしたが、既に紅葉が色づいていました。




次こそ沢の脇を確保したいです…!
今回はキャンプ場の奥の方の道の脇に少しスペースが空いていたため、そこに設営しました。

キャンプを堪能
サイト確保後に山中湖のスーパーへ買い出しへ向かいました。
山中湖から眺める富士山は絶景です!

夜の一コマ。
テント内に先日購入したWAQのLEDライトを吊るしてますが、家の中のような明るさです!

夜は友人とB-6君でBBQ!
この日は夜3度まで落ち込む寒さだったので、締めにスーパーで買った鍋を食し、あたたまったところで眠りにつきました。


まとめ
今回は予想以上の渋滞に巻き込まれ、到着が遅れたこともあり慌ただしいキャンプになってしまいました。
場内も流石人気キャンプ場なため、午後にはほぼ空いていません。
キャンプ場内はサイトによって様々な風景を楽しめるため、早めに入場して自分好みの場所に設営することをオススメします。
次回こそ今回の反省を活かし、早めに出発しようと思います…!
道志みちは何度か走りに行ったことがありますが、何度走っても景色やヤエーが気持ち良く楽しむことができます。
バイクでキャンプに行くならツーリングもキャンプも楽しめる、道志の森キャンプ場、オススメです!