ウォーキング・ランニングのモチベーションアップ術

こんにちは、Itsukiです!

30代に入ったころから、お腹がぽっこりと・・・
オッサン化現象が始まってきました涙

ということでウォーキングやランニング(ジョギング)を始めたワケですが三日坊主で終了。皆さんもそんな経験無いでしょうか?

何事も継続が大事ですが、継続のためのモチベーションを保つのって難しいですよね。

そんな私も今回は2か月継続できているので、参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

ログを取る

自分の努力を数値にすることで達成感を感じることができます。

スマホを持っている人であれば、OSの歩数計アプリやスポーツ用アプリで簡単に記録が取ることが可能です。

体組成計やスマートウォッチもあれば1日の消費カロリーや体脂肪率も計測できるため、日々の成果が確認できます。

今週は累計〇〇カロリー消費する!
今月は累計〇〇Km達成する! 等
ゲーム感覚で取り組むようにしています。

iOSのヘルスケア
Strava

歩数アプリでポイ活

ポイントサイト・アプリは色々とありますが、歩数に応じてご褒美がもらえるアプリもあります。

現在私が利用しているアプリは以下のアプリです。

  • Coke On
  • WalkCoin

※元々は他のアプリも使用していましたが、最終的に上記のみ利用しています

スポンサーリンク

Coke On

コカ・コーラのアプリ。キャッシュレスに自動販売機で飲み物を購入でき、購入の都度スタンプが貯まる。
スタンプを15個集めると、飲み物が1回無料で購入できる。

このアプリは上記だけではなく、歩数機能も持っていて
週間歩数が一定以上 or 累計歩数が一定以上に達するとスタンプがもらえます。

Google Play で手に入れよう

Walk coin

歩けば歩くほどコインが貯まり、獲得したコインでAmazonポイントを入手する抽選に応募できます。

Amazonを利用している方はインストールだけしておいても損はないかと思います。

Google Play で手に入れよう

スポンサーリンク

Pokemon Go

リリース時話題となっておりプレイしていましたが、途中でフェードアウトしてしまっていました。
せっかく歩くならと再開してみましたが、 機能が滅茶苦茶増えてて驚きました。

なお、1週間で歩いた距離に応じてアイテムがもらえたり、歩くとポケモンの卵が孵化したり、歩いた歩数に応じて相棒ポケモンのアメがもらえたりと、ただ歩くだけでもゲームを進める上での恩恵があります。

まとめ

ダイエット目的・運動不足解消目的等で取り組んでていても、面倒で続かなくなってしまいますが、何か別の目的も付加することで自身のメリット感が高まったように感じ継続しやすくなります。

加齢による代謝の減少だけでなく、昨今はテレワーク等による運動不足もあるのでより一層健康には気をつけていきたいですね。

スポンサーリンク
最新情報をチェックしよう!