前回投稿したアルコールストーブ購入について、アルストのお試しにメスティンで料理をしてみました。
その時作ったのがきのことベーコンのアヒージョです。
作り方
材料
- 好きなきのこ 適量
- ベーコン 適量
- おろしにんにく 適量
- ブラックペッパー 少々
- パセリ 少々
- ハーブソルト 少々
- オリーブオイル 130ml
雑ですいません… お試しで作ったので全部適当に投入しました。
きのことベーコンは以前のパスタの余りを使ってます。
調理方法
①オリーブオイルとおろしにんにくをメスティンに入れ、オイルが温まるのを待つ
②きのこ、ベーコンを入れて4分程煮込む
③ハーブソルト、ブラックペッパーをかけて混ぜる
④パセリをふりかけて完成!
調理・実食
今回はすぐアルストを試したく、チューブニンニクを使いました。
普通のニンニクの場合、包丁で2かけ程度つぶして入れると丁度良いです。

あとは具材を投入して煮込むだけです。

アルストの火力が強すぎて、途中でちょっと火から離しましたw

完成!
メチャクチャ量が少ない…w
具材はガッツリ入れたほうが良さそうですね。
今日は久しぶりにビールと一緒にいただきます。

もちろん美味い!
ビールが進んでしまいます…!

なお、この段階でアルストの燃料は30ml程減っていました。
火をつけて色々遊んでいたので計8分程度は30mlで燃えていたことになります。

ソッコーで無くなりました。
流石に具材が少なくお腹が物足りなかったので、余ったオイルとベーコンを使用して締めのパスタを作りました。

締めパスタ
材料
- コンソメ 4.5g
- 水 300ml
- パスタ 100g
- ハーブソルト 少々
- ブラックペッパー 少々
- パセリ 少々
- ベーコン(余ってたのでいれました)
調理方法
①締めのオイルに水・コンソメ・パスタを入れる
②麺がやわらかくなり、煮汁が無くなるまで火にかける
③味が薄ければハーブソルトを追加し、ブラックペッパー・パセリを振りかけ完成
調理・実食
今回4切れ程ベーコンが余ってたので先に投入。少し火にかけます。

なお、パスタを作るにあたり、燃料を60ml目盛りまで追加しました。
続いて、水・コンソメ・パスタを投入してかき回しつつ放置します。

ちょっと水入れすぎたかな…と思いましたが、アルストの火力が高かったためか、火が消えるころにはしっかり煮汁が無くなっていました!

ブラックペッパーとパセリをトッピングして、完成!

美味しすぎて、こちらもソッコーで完食。
煮汁が完全にソースになっていたため、食べ終わったときにスープは残りません。

パスタの方は15分程かけて火をかけて、ちょうど60mlのアルストの燃料が無くなりました。
パスタだけなら丁度良かったかもしれませんが、アヒージョとセットで作るなら60mlのボトルだとキャンプ時には足りなそうです。
(麺が太めだったので細めにすればなんとか足りそうですが)
まとめ
今回はメスティン料理よりもアルストのテスト的なところが大きく、雑な料理となりましたが、非常に簡単で2度美味しいのでフツーにオススメです!
洗い物もメスティンだけなので、晩酌のお供にいかがでしょうか。