キャンプ飯のラインナップを増やしたい!
ということで、続けているキャンプ飯の練習。
今回はメスティンで親子丼を作ってみました。
作り方
今回は普通に炊飯+メスティンの蓋を使った料理となります。
なお、今回はお米を0.5合にしていますが、1合でも問題ありません。
(最近食べ過ぎなので・・・)
材料
- お米 0.5合
- 水 100ml
- 卵 2個
- 白だし 30ml
- しょうゆ 20ml
- 日本酒 20ml
- 玉ねぎ 適量
- 鶏もも肉 適量
- 万能ねぎ 適量
調理方法
①フツーにお米をメスティンで炊く(前回の鮭ご飯参照)
②お米が炊けたら蓋を外し、蓋の上に以下の材料を入れる
・鶏もも肉(1口サイズ)
・玉ねぎ(スライス)
・白だし
・しょうゆ
・日本酒
③鶏もも肉に火が通るまで弱火で沸かす
④溶いた卵1個を半分~2/3程入れ、強火にする
⑤卵に火が通ってきたら、残りの卵をかけ20秒程火にかける
⑥ごはんの上に⑤を乗せる
⑦もう1つの卵の黄身を乗せ、万能ねぎをふりかける
調理・実食
まずはごはんを炊いていきます。
1合炊きたいけど、今日は我慢・・・!


バッチリ炊けました!
今回は前回の反省を生かし、かなり弱火にしたので焦げ付きも無さそう!

続いて、親子丼の具を作っていきます。
メスティンの蓋を使うのは、今回が初体験。
アルミハンドルを買っておくべきでした・・・
具材を蓋に乗るだけ適当に入れていきます。
なお、今回は切るのが面倒だったのでサラダ用のオニオンスライスを買ってきてそのまま入れました。

グツグツやっていくと、肉の色目がいい感じになってきました。

溶き卵を投入し、更に火にかけていきます。

卵に火が通ってきたので、ごはんに盛り付けていき、完成!

いただきます!!

美味い!!!
ダブル卵によるふわふわ感とトロトロ感のW食感が最高です!
お米を水につけておく時間を除くと所要時間は45分程度でした。
炊飯が終わった後に蓋を使ったため、調理時間が長くなっていますが
別途クッカーを使う場合はもう少し短縮できます。
鶏肉は事前に切り分けておくなり、焼き鳥缶や焼き鳥串を使うことでキャンプ場でも手軽に作れそうですね!