こちらの投稿でも書いた通り、運動・ダイエットのモチベーション管理にも役立つスマートウォッチ。今利用しているGARMIN VIVOACTIVE 3を購入して1年経過したので使用した感想を書いていきます。
なぜ VIVOACTIVE 3を選んだか
スマートウォッチも今では多数の選択肢があります。当時個人的に迷っていたのは以下でした。
- GARMIN VIVOACTIVE 3
- GARMIN Fenix 5S
- Apple Watch Series4
- Fitbit Charge 3 v
私の使用用途や重要視したポイントは以下の通り。
- スマホ通知連携
- 睡眠記録
- ウォーキング、ジョギング、サイクリングの運動記録
- デザイン(丸形希望)
- バッテリー
- 防水
Apple Watch Series4
- バッテリー持ちが悪い
- AppleWatchとすぐわかる見た目(丸形が良かった)
- 高い!
Fitbit Charge 3
- 時計というよりバンドみたい
- デザインが好みじゃかった以外は良かった
GARMIN Fenix 5S
- 高い!
やはり普段使いに見た目の抵抗感があるのは辛いのと、さすがにFenix 5Sは予算オーバーであったため、消去法でVIVOACTIVE3に決まりました。
購入して
デザイン
正直安っぽく見えて高級感はありませんが、希望通りの丸形なので凝視しなければ気になりません。

画面上のデザイン(ウォッチフェイス)も変えることができるため、好みのデザインにすることができます。

なお、画面の解像度は高くないため、凝ったデザインのウォッチフェイスを適用すると、少し残念な感じになります。

また、充電ケーブルの差し込み端子が裏面となるため、汗がダイレクトに付くのが気になりますので、私はサードパーティ製のカバーをつけています。


バッテリー
週5のジョギング(30分程度)はGPS起動していますが4日以上は充電が持ちます。
さすがにサイクリング等でほぼ1日中利用していると、2日持つか持たないかといったところです。
なお、充電は1時間ほどあればほぼ充電できるかと。
私は20−30%の段階でシャワーを浴びる際に充電し、30分後には100%になっているため、充電速度には困っていません。
1年使ってますが、大きくバッテリー残量が減った実感はありません。
スマホ連携
スマホの通知が連携できる上で一番便利なのがLineの通知です。
これが一番気に入っているのですが、
Lineの内容を読んでも既読が付きません!
既読つけちゃうと返さなきゃ、と焦る気持ちを感じたことないですか?
(人によっては、どうして返さないのかと追撃が来たりもしますよね・・・)
スマートウォッチ側で内容を読めば、そんな悩みから解放されます。
また、 メールやLine、着信などバイブ付きで知らせてくれるため、取り逃がしがありません。
そのほか、天気やカレンダ連携、ミュージックプレイヤー操作等一々電車内や外出先で歩いている際にスマホを出さなくてすむため便利です。
なお、睡眠時間中サイレントモードにする機能があるため、常時つけていられます。

こんな機能もありましたw

GARMIN CONNECT
スマホ側に専用のアプリをインストールし、収集したログを確認することができたり細かな設定を行うことができます。


アクティビティのログはStrava等別のアプリにも連携が可能です。
※若干連携にはタイムラグがあります。
まとめ
結論、満足度はかなり高いです!
デザインにこだわりが特になければ、Fitbit Charge 3の方が安いのでそちらでも良いかもしれません。
運動している人や健康が気になる人、人からの連絡が多い人にはオススメです!