こんにちは、Itsukiです!
今年になって数年前より気になっていたキャンプをついに趣味として始めました。
そんな駆け出しの私ですが、今回急遽平日に休みが取れたので2回目のソロキャンプツーリングに挑戦してきました!
キャンプ場選定
今回のキャンプ場は念願のふもとっぱらキャンプ場!
有名なキャンプ場で休日は中々予約が取れません。
(あのゆるキャン△でも出ていましたね)
行くなら今しかない!

いざ出発
出発時刻は11時(起床遅延発生)。
その後首都高が異様に渋滞しており、買い出し含めてなんやかんやで15時到着。
暑さもあり渋滞は地獄でしたが、途中からは気持ちよく走れました。

到着~設営
始めてのふもっとぱらキャンプ場に緊張しつつ、設営場所を探す。
平日でしたが、思ったより人がいて驚きました。さすがふもとっぱら・・・

場内を彷徨いながら、最終的には端っこの方のエリアに陣取りました。
施設が近いところは混雑していましたが、端の方は空いてました。
草原中央トイレは最近できたようで臭いも少なく綺麗なため、このトイレから近い場所はほとんど埋まっていました。


天気が悪くなり途中で雨が降るも、設営して薪購入がてら場内を散策。



なお、パッと見は石があるように見えないですが、刺したらほぼ石に当たります。持って行ったアルミ製ペグが折れてしまいました。
ふもとっぱらに行くときは鉄製のペグがオススメです!
ふもとっぱらキャンプ堪能
準備も整ったので、ようやくゆっくりできます。
暗くなる寸前で天気も回復してきて景色も最高!
気温もこの真夏で20度前後だったので、快適でした。


今回はB6君で一人焼肉を堪能し、締めにラーメンというデブまっしぐらなラインナップでキャンプ飯を堪能!
暗くなってくると肌寒くなってきますが、焚火が心地良く丁度良い気候でした。


そして翌朝、日の出前に起床。テントを出ると・・・

富士山と日の出!

まとめ
ふもとっぱらキャンプ場、最高でした!!
人気キャンプ場なので敷居が高いかもと正直ビビッてましたが、スタッフさんも優しく、景色は絶景、夏でも快適に過ごせる良いキャンプ場でした。
なお、今回の教訓として以下に注意した方が良さそうです。
- 休日の予約は埋まりやすいので早めに
- 地面は固いので鉄製のペグを持っていく
- 朝露がすごいので拭くためのタオル等を持っていく
- 夏でも夜は肌寒いので上着を持っていく
富士山近隣はバイクで走るのにも気持ちの良い道が多いので、ツーリングだけでもオススメです。
ふもとっぱらキャンプ場、また行きたいです!